Gamepad for Nexus Player 開封とレビュー

在庫0状態で、Googleから買えなかったNexus 6が先日ようやく買えるようになりました。高い高いと文句をいいながら購入したわけなのですが、ついでにそういえば持ってないなーと思い、Gamepad for Nexus Playerをぽちっと購入してしいました。(ついで買い怖い)

Nexus6は届く気配がないのですが、GamePadは直ぐに届きましたが、タオバイザーのアマゾン販売で忙しかったのもあり、机の上に積まれていました。

Google Cardboardの流れでタオバイザーを軸としてVRをやっていますが、それだけをやっているわけではありません!!Android TVももちろんウオッチしてますよ!ということで、ちょっとタオバイザーは忘れて開封です。

しかし、Gamepad for Nexus Playerでぐぐっても全然情報が出てこないです。ここまで注目されないのもすごいなぁと思っていたら、Android TVのおまけとして扱われてるんですね。表に出てこないはずだ。

 開封

IMG_20150319_200649

えっと、箱の裏側です。なんか普通、この時は全然テンションあがってませんでした。

IMG_20150319_200723

スライドさせて、箱を開けます。Nexus系て結構箱とかこだわるのに、普通…

IMG_20150319_200740

パカッと開けると、ゲームコントローラー。普通…

IMG_20150319_200817

取りだします。普通

IMG_20150319_200839

あ、電池入ってる!!おもちゃ買ってきたのに電池なくて動かせないと寂しいですからね(ちょっとテンション上がる)

IMG_20150319_200852

パナソニック製!!あ、でも中国制!

IMG_20150319_200939

こんな箱もはいってまして

IMG_20150319_200950

中からは、取扱説明書が入ってました。

IMG_20150319_201015

ぺらぺらで特に読む所はないんですが、取りあえずペアリングボタンはわかった。

IMG_20150319_201035

本体です。何気にあら、マイクロソフトっぽい。かっこいいかも!と思った。

IMG_20150319_201047

背面

IMG_20150319_201100

下から見たところ

IMG_20150319_201300

電池をいれてみるが、あれ??どっちがプラスってか!接点ないやんかーとおもったら、これは悪い例(取説をちゃんと読む事)

IMG_20150319_201344

パカッとはずした電池フォルダー?の方に電池を入れて、本体にフォルダーを付けます。(ちょっとやるなっと思った)

設定

アンドロイド端末とペアリングさせてみます。
取扱い説明書に書いてあったように、コントローラーの真ん中の電源ボタンを押します。
アンドロイド端末の方の、設定→Bluetooth選択

Screenshot_2014-05-01-20-33-42

ASUS Gamepadと出てくるので、選択します。

Screenshot_2014-05-01-20-33-58

OKを押して終了(しかし、入力デバイスっていい加減な表記だなぁ…)

特に何もバッドノウハウなくさくっとペアリング終了しました。

 

遊ぶ

適当にコントローラーを動かすと、バックボタンとか適当に反応するので、よしよしと!ゲームをする前に取りだしたのが、こちら

IMG_20150319_205050

ABCの時に持っていった、余ったブラピスと、大量に余ったレンコンパーツを使って作った、タオバイザーベルト付版

タオバイザーホームアプリは、Bluetoothキーボードやマウスに対応しているので、タオバイザーホームアプリを起動して、タオバイザーベルト付を装着

IMG_20150319_202919

やばい、やばい、つかえるよ!

うごくよ!うごくよ!!

あー次の、Google I/Oでは、Cardboardのマグネット廃止で、新製品Cardboard Padが無料配布されるのが目に見えるようでした。もちろんCardboard SDKもバージョンアップ対応ですね!

もう、色々インターフェース考えるのはやめて、ジェスチャー以外はこれでいいや感でいっぱいです。

以上です。とっても満足したので、ゲームとか何もやってません。

ちなみに、ベルトはついてませんが、タオバイザーアマゾン販売中です。

タオバイザーV2 赤 AMAZONでのご購入はこちら

 

 


コメント

このブログの人気の投稿

島へ移住の話【炊飯】

ドローンプログラミング体験教室を伊豆大島の小学校でしてきました

情報処理安全確保支援士登録証のカード型が届きました。