AndroidのUIデザインをするDoroidDrawが、いつのまにかWeb版から、スタンドアロン版になっていた。
ライセンスはGPL
Androidの画面は小さくてあまり凝ることもないし、通常は、ApiDemoサンプルからコピーをしてくるのであまり使うことはないのですが、文法やプロパティを見たりするのに便利です。
さっそくダウンロードして、実行
こんなかんじです。
問題なく実行できました。
AndroidのUIデザインをするDoroidDrawが、いつのまにかWeb版から、スタンドアロン版になっていた。
ライセンスはGPL
Androidの画面は小さくてあまり凝ることもないし、通常は、ApiDemoサンプルからコピーをしてくるのであまり使うことはないのですが、文法やプロパティを見たりするのに便利です。
さっそくダウンロードして、実行
こんなかんじです。
問題なく実行できました。
コメントを投稿するにはログインしてください。
© 2021 Taosoftware Developer Blog
Powered by WordPress — Theme by Anders Noren
2009年6月13日 at 1:27 PM
AndroidのUIデザインツール「DoroidDraw」の行方
Google Androidのユーザインターフェース(以降UI)を設計するためのツールとして「DoroidDraw」と言うツールがあります。 当初、…