ArchosのAndroidデバイスのArchos 5を入手しましたので、開封レポートです。
入手したのは、SSD32M版です。
特徴
- Android OS 1.5
- 日本語表示は設定で出来ます
- 日本語入力はSimeji等ソフトをインストールすることで出来ます
- 143,2×78,8×10,4 mm
- 800×480 pixels, 4.8” TFT LCD
- カメラなし
- GPS有
- FMラジオ
- 電話ではありません
箱
箱は横から開けるタイプです。
上段にデバイスが入っており、中にケーブルや説明書が入っています。
最近はこのタイプが多いです。
正面から見たところです。
色々なソフトがプレインストールされています。
一番したの段が、Archosから提供されているソフトです。
背面かっこいいんですが、「Demo Unit Property of Archos,Inc Not for Resale」という赤いシールが貼ってあります。(普通は張ってありません)
上側面には、音量ボタンと電源ボタン
下側面は、一番左に、Micro-SDHCリーダ、次にArchosから出ているアクセサリ(Mini Doc等)と接続するための専用コネクタがあります。
右の方の穴はマイクです。
右側面は、ヘッドフォンジャック、USB接続口
左側面には何もありません
折れそうで怖いのですが、背面からスタンドがでて自立します。
付属のプラスチックのスタンドも付いていますが、USBコネクタ部分がふさがっていて、立てながら充電できません。(なにかやり方があるのかもしれません)
HT-03Aと比較するとこんな感じです。
付属品
USBケーブル、指紋取りの布、Archos本体、イヤフォン、プラスチックスタンド
説明書等
35曲無料でダウンロードできる券とか色々はいっていますが、まだ全部みれてません。
スタートアップマニュアルは入ってますが、ユーザマニュアルは、Archosの中にPDFとして入っています。
ブログ内の関連する記事
- Androdi Archos マーケットクライアントアプリ 野良アプリです
- Archos 5 開封レポート (日本語問題なし)
- Android Archos5 日本から買う方法
- Android アクロスサイトに、tWarekiと、tRSSReaderが表示されている
- ARCHOS 5 販売開始 16 GB $299.99
- Android Archos 5 Internet Tablet 公式発表 9月16日発売!!
- AppsLibへのアカウント作製から、Androidソフトのアップまで
- Android ARCHOSとAPPLIBからの手紙
- Android Archos 5 値段リーク?フライング?
2009年12月14日 at 12:10 PM
はじめまして。
ブックリーダー+アルファ的な機種を探して、
うろうろしています。
画面が5インチぐらいで、自分で書類をPDF化したものをさくさく見られることが理想です。
そういう意味では、androidとarchos5では、どうでしょうか?
ブックリーダー並みの読み心地、実現されていますでしょうか。
2009年12月15日 at 5:22 PM
こんにちは
コメントありがとうございます。PDFリーダーは有料の物がバンドルされてますし、結構いいかんじで見れます。
Twitterで、@tao_gaku/archos-android にアクロス持っている人が集まっているので、上記に来てはいかがでしょうか?
色々聞く事ができると思います。twitterの方でお気軽に声をかけてください。