本日7月17日は、待ちに待ったSurface Pro 3の発売日です。Surface Pro 2は供給が弱く売り切れ状態になってなかなか買えなかったので、事前予約していました。ヨドバシだと人気商品でも発売日に届くし配送も安心という事で、ヨドバシで予約しましたが、午前中に届いて大満足です。
只、一人一台しか予約できなかったので、3人がそれぞれ注文したので、おっきな箱が3つも!
ちょっともったいない感じです(ダンボールの中すかすかだし)
地道なSurface Proの普及活動のおかげで、これで社内でSurface Proのユーザが3人になりました。
現在社内には、Surface Pro 初代、Surface Pro2、Surface Pro3を3台ということで、計5台です。
だからなんだという感じなのですが、意味なく普及活動を今後も続けたいと思ってます。
以下取りあえず、いつもの開封写真です。
箱以前は、本体も含めブラック系でしたが、MacBook Airを意識してかグレー系に変わりました。
どうでもいいことですが、タオソフトウェアシールがブラックの色の上に貼ると汚くみえてしまいます。
グレー系になったことで、シールが綺麗に見えるようになったのが、地味にうれしいです。
箱の裏…
特に特筆すべき事はありませんが.. 左側の白い部分は中箱です。
箱をスライドさせて開けてみました。上の箱と下の箱で大きさが違います。
その違いの部分が、白いエリアとして見えてました(上の上の写真)
うん、どうでもいいことですね。
Surfaceを取り出すと、ペンと取説が見えます。
右側の箱エリアに電源ケーブルが入っています。
添付物一覧。
左から、ペン、ペンの電池、取説一式、電源コード
Surface本体と電源コードの接続部分
左がSurafce Pro3用
右がSurface Pro,Pro2用
形状が変わってしまいました。
家用と会社用で2つ買ってたのに…(><
まぁ、以前よりかっちりつくようになったので、安心感があります。
ペンには自分で付属の電池を入れます。
ちなみにマシンセットアップ中にペアリングを行います。
取扱い説明書、左上がOfficeのライセンスカード
その他、大したものはついていません。
取り出したところ
キーボードは、先日Google I/Oにいったメンバーにお土産として買ってきてもらった
USキーボード!ようやく開封することができます。
ちょっと濃い目の赤です。
かっこいいです。
付けてみて、あれ上の部分が…隠れないと思ったのですが
キーボードの接続部分に隙間があった状態だけで、きちんと隠れます。
Surface PROのキーボードを付けてみました。
使えるようです。あまり違和感もありません。
だけど、たたむと流石に…小さいです。
液晶の保護にもなりません…
そして
とりあえず、OSのバージョンアップや、使用しているソフトのインストール等色々を行うわけですが、これが毎度結構時間かかりますね。しばらくはサブマシンとして活躍します。