About "tDpiInfo"

「tDpiInfo」は、Google Android端末のDpi情報などを確認できる開発者用ツールです。
Androidは、マルチスクリーンに対応しているため、解像度の異なる端末が数多く販売されています。
                Android sdk 1.6以降からは端末のピクセル密度によって参照する画像などを自動的に割り当てられるようになり、以下のような設定ができます。

ですが、簡単に確認する手段がありません…。
「tDpiInfo」をインストールすれば、端末のピクセル密度がhdpi(高密度)、mdpi(中密度)、ldpi(低密度)のどれに当てはめられているのかを簡単に確認できます。
- 推奨 OS
- Android OS 1.6 以上
- 価格
- FREE
- Version 1.2.6
- Display metrix infoにScreen Orientationを追加
 ShowRectに新しい解像度追加
 Nexus6対応
ホーム画面のアイコンについて

端末のピクセル密度によってアイコン右上のラベルが変わります。(Android OS 1.6以上)
スクリーンが320dpiの端末(Extra high density)
                Galaxy NEXUSのホーム画面

スクリーンが240dpiの端末(High density)
                エミュレーター(Sony Ericsson Xperia「 X10 add-on for the Android「 SDK)のホーム画面

スクリーンが160dpiの端末(Medium density)
                GDD Phoneのホーム画面

スクリーンが120dpiの端末(Low density)
                TATTOOのホーム画面

Android OS 1.5の端末
                G1のホーム画面
画面情報
解像度やDensity(ピクセル密度)を表示します。
Display metrics info
- Density(ピクセル密度)
- Density dpi (dot per inchとして表されるピクセル密度)
              - スクリーンが320dpiの端末: Extra high density(xhdpi)
- スクリーンが240dpiの端末: High density(hdpi)
- スクリーンが160dpiの端末: Medium density(mdpi)
- スクリーンが120dpiの端末: Low density(ldpi)
 
- Screen layout size(画面サイズ。実際の物理サイズであり、画面の対角線で計測される。)
              - Small
- Normal
- Large
- Extra large
 
- Aspect ratio(アスペクト比。画面の物理的な高さに対する幅の比率。)
- Notlong(QVGA, HVGA, VGA)
- Long(WQVGA, WVGA, FWVGA)
- Ydpi(スクリーンの縦幅をdot per inchで正確にあらわしたピクセル密度)
- Xdpi(スクリーンの横幅をdot per inchで正確にあらわしたピクセル密度)
- Height pixels(端末スクリーンの縦幅をピクセル数表示)
- Width pixels(端末スクリーンの横幅をピクセル数表示)
- Display size(画面の物理サイズをインチ表示)
- Scaled density(現在の1ピクセルに対する1dipの倍率)
Device info
Android端末の設定メニュー内、端末情報に表示されている内容です。
- Model number(モデル番号)
- Firmware version(ファームウェアバージョン)
- Baseband version(ベースバンドバージョン)
- Kernel version(カーネルバージョン)
- Build number(ビルド番号)
解像度確認画面
「メニュー」→「Show Rect」を選択すると解像度確認画面を表示できます。
Sony Ericsson Xperia X10
 
  
 サンプル
いくつかの端末で表示してみました。
GALAXY-NEXUS
 
 
HTC-TATTOO
 
 
ダウンロード
Google PlayのtDpiInfoのページへ移動(現在非公開)
Release Note
- 1.0.0
- New Release
- 1.0.1
- Display metrics infoの項目にScreen layout size(画面サイズ)とAspect ratio(アスペクト比)を追加
 Android OS 1.5 対応
- 1.1.0
- 解像度確認画面を追加
- 1.1.1
- バグ対応
- 1.1.3
- IS03 対応
- 1.1.5
- Google AdSenseの追加
 Show Rectに600x1024と640x960を追加
- 1.2.0
- IS03等のxdpi端末対応
- 1.2.1
- SDカードに移動可
 ネットワーク処理にバグがあったので、ネットワークを使う機能を停止
- 1.2.2
- 解像度確認画面を強化(2560x1600pxまで対応いたしました)
- 1.2.3
- カメラのない端末でもGoogle Playからダウンロードできるようにする
 Typography Sizes画面を追加
 Density Dpiにtvdpiを追加
 プライバシーポリシーを追加
- 1.2.4
- フルHD対応
 xxhdpi対応
- 1.2.5
- ShowRectを見やすくしました
 xxxhdpi対応
- 1.2.6
- Display metrix infoにScreen Orientationを追加
 ShowRectに新しい解像度追加
 Nexus6対応
プライバシーポリシー
1. アプリケーション提供者名
タオソフトウエア株式会社
2. アプリケーションで取り扱う利用者情報
- 項目
 端末情報 
- 内容
 端末に関する情報(画面解像度やCPU情報、その他端末に関する取得できる情報全て)をアプリケーションで取得、表示します。 
 端末情報を表示することがアプリの目的な為、各情報に関しては割愛させていただきます。
- 取得方法
 アプリケーション起動時にデータを取得します。 
- 利用目的
 アプリケーションの機能として取得します 
- 同意取得の方法
 アプリケーション内で「個別同意取得ダイアログ」の表示はしておりません。 
- その他
 アプリケーションで取得した情報に関しては、アプリケーション内で使用するのみであり、データを収集するサーバに送信する等、弊社で情報を取得する事はありません。 
3. パーミッションと利用目的
-  android.permission.CAMERA
 画像や動画の撮影に必要となるパミッションです。
 本ソフトでは撮影は行いませんが、カメラのの情報を取得するにに必要なために利用しています。
4. プライバシーポリシーの掲示場所
- 
                プライバシーポリシーの掲示方法 
 ホームページに掲示
-  プライバシーポリシー概要提示場所
 アプリケーションの説明画面に記載
 アプリケーションは端末情報を取り扱いますが、アプリケーション内で使用するのみで弊社が取得する事はありません。
 アプリケーションに広告は表示されません。
 プライバシーポリシーの詳細につきましては、 こちら を参照ください。
5. 利用者関与の方法
-  サービス自体に利用される情報の利用者関与
 利用を取りやめるときは、アプリケーションをアンインストールしてください。
 
-  広告に利用される情報の利用者関与
 広告は表示しておりません。
6. 外部送信・第三者提供・情報モジュールの有無
-  外部送信・第三者提供
 利用者情報(端末情報)はアプリケーション内で使用するのみであり弊社にて保持しておりません。従って第三者提供出来ません。
-  情報収集モジュールを組み込む場合の取り扱い
 広告を含め、情報を収集するモジュールは使用しておりません。
7. 問い合わせ窓口

8. プライバシーポリシーの変更について
 「同意取得」が必要な、重要なプライバシーポリシーの変更はアプリケーション内でポップアップ表示させ再度「同意取得」致します。
              「同意取得」が必要ないプライバシーポリシーの変更に関しては、弊社サイトで告知を致します。 
本ソフトウエア使用上の注意
タオソフトウエアは、お客様に対し、許諾プログラムにおける一切の動作保証、使用目的への適合性の保証、使用結果に関わる的確性や信頼性の保証をせず、かついかなる内容の瑕疵担保義務も負いません。また、このプログラムに関し発生する問題はお客様の責任および費用負担をもって処理されるものとします。
タオソフトウエアは、お客様に対し、許諾プログラムに関する技術サポート、保守、機能改善等のいかなる技術的役務の提供義務も負いません。
タオソフトウエアは、いかなる場合も、お客様の逸失利益、特別な事情から生じた損害(損害発生につきタオソフトウエアが予見し、または予見し得た場合を含みます。)および第三者からお客様に対してなされた損害賠償責任に基づく損害について一切責任を負いません。又、お客様はタオソフトウエアに対し、何らの請求も行わないものとします。
Androidアプリ開発
受託開発、技術調査から、コンサルティングまで幅広く事業を行っております。
VR
自社開発のVRアプリの配信、受託開発を行っております。
Game
ゲームエンジンUnityを使って開発したゲームアプリを無料配信中です。